コーナンラック 改造

ぱぱボーダー

2014年04月02日 12:10

コーナンラックをお使いの人ならもはや定番な改造でしょう~

組み立て、折り畳みが一瞬で出来てしまうベルト付け!!

これ考えた人ホント天才

自分も重い腰を上げやっとTRYすることにしました~


コチラで~す“ドォーーーン!!”












定番なベルトではなく、アクセサリーコードでやってみました!


興味がある人は続きをどうぞ。
(※注意※ 写真を撮り忘れている部分があるので分かりにくいかもしれません。汗)

用意するものはコチラ!



アクセサリーコード(3mm×3m)

ドリル(3.5mm)


これだけですvv

作業も至って簡単です♪

1段に2箇所穴を開け



3段ラックであれば穴は6箇所、4段ラックであれば8箇所となります。

後はコーナンラックを組み立てた状態で

一番下の段からアクセサリーコードを通し、



1段ごと棚が持ちあがるように結び目をつける



これを順番に繰り返すだけです。最後に2本のアクセサリーコードを結べば



はいっ出来上がり!!!



うまく棚が持ち上がるようにするコツとしては



組み立てた状態でアクセサリーコードにたるみがあればOKです!!


では実践です!!

畳んでる状態から



紐を引っ張り



棚をうまく引っ掛ければ~ハイっ組み立て完了♪





仕組みが分かれば簡単な改造なので自分なりにアレンジしてみてもいいですね♪

自分は身近にアクセサリーコードがあったので流用してみましたvv

2台あれば色違いにしてもいいですね♪♪♪




良かったらご参考にしてください!!





エンジョイキャンプライフ

クリックしてね♪ (o ̄∇ ̄)σポチッ
↓↓↓↓↓↓

こちらもクリックm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="06f95874.70e353ab.092da650.7571e384";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





あなたにおススメの記事
関連記事