オートキャンプしろいだいら【施設紹介】
訪問日:2015年8月29日
◆オートキャンプしろいだいら◆


〒402-0226 山梨県南都留郡道志村11674
Tel:0554-52-2733
ホームページ、メールアドレス無

Google MAPや一部ナビでは「オートキャンプしろいだいら」で検索すると、違う場所を示すので注意。
・休業期間 11月~3月
・チェックIN 13時~
・チェックOUT ~12時
・テント収容数 約30張(フリーサイト)
・料金
入場料 大人700円、子ども500円
持ち込みテント 1000円/張
駐車代 1000円/台
チェックIN、チェックOUTは混雑してなければ融通がきく。
訪問日はチェックIN 8:00、チェックOUT 15:00 でした。
・au、docomo電波OK
・管理棟

ここにすべてが集約されてます。(トレイ、炊事場、シャワー室)
≪管理棟内≫





管理人さんはあまり常駐してないので、何かあったら電話するようですね。
≪トイレ(男女別)≫



清掃が行き届いていてとてもキレイ。
女性は靴を脱いで使用する感じですね。
≪炊事場≫


ここも清掃が行き届いていてとてもキレイ。
冷蔵庫はキャンプ場利用者なら誰でも使えるようになっています。
≪シャワー室(男女別)≫




こちらも清掃が行き届いていてとてもキレイ。
ちょっとにおいはあるかな~。。。
・サイト
サイトは大きく分けて上段、中段、下段となってます。
下段がメインで管理棟や広いサイトになってます。

中段は2組くらい入れるサイトになっていて、
上段は1組くらいのサイトにソロで入れるくらいのサイトでしょうか。



静寂の中で楽しみたいなら上段ですね!
ただ、道幅が狭く、急な坂なので、普通車での利用は無理かな。。。
中段も、車の切りかえしが出来ないようで、バックで坂を登ってました。
それと、ここのキャンプ場入口は結構狭く、坂がキツイ。


普通車で勢いよく上るとバンパーや車体底を擦ります。
ゆっくりと上ることをお勧めします。
・感想
こじんまりとした穴場的なキャンプ場でした。
場内は木々が多く、木陰が多かったです。
夏場でも比較的涼しいと思います。
管理人のおばちゃんはとても親切でおもてなしがハンパない。
ウェルカムドリンクに取れたての野菜、茹でたとうもろこしに子供達にはお菓子を
も~人柄がとてもよかったです。
ただ、口癖の「すみません」にはこちらが恐縮しちゃいますw
管理人さんの人柄がにじみ出た素晴らしいキャンプ場でした。


おしまい
レポ【その1】⇒コチラ
レポ【その2】⇒コチラ

Instagramやってます。
気軽にフォローしてください。

◆オートキャンプしろいだいら◆


〒402-0226 山梨県南都留郡道志村11674
Tel:0554-52-2733
ホームページ、メールアドレス無

Google MAPや一部ナビでは「オートキャンプしろいだいら」で検索すると、違う場所を示すので注意。
・休業期間 11月~3月
・チェックIN 13時~
・チェックOUT ~12時
・テント収容数 約30張(フリーサイト)
・料金
入場料 大人700円、子ども500円
持ち込みテント 1000円/張
駐車代 1000円/台
チェックIN、チェックOUTは混雑してなければ融通がきく。
訪問日はチェックIN 8:00、チェックOUT 15:00 でした。
・au、docomo電波OK
・管理棟

ここにすべてが集約されてます。(トレイ、炊事場、シャワー室)
≪管理棟内≫





管理人さんはあまり常駐してないので、何かあったら電話するようですね。
≪トイレ(男女別)≫



清掃が行き届いていてとてもキレイ。
女性は靴を脱いで使用する感じですね。
≪炊事場≫


ここも清掃が行き届いていてとてもキレイ。
冷蔵庫はキャンプ場利用者なら誰でも使えるようになっています。
≪シャワー室(男女別)≫




こちらも清掃が行き届いていてとてもキレイ。
ちょっとにおいはあるかな~。。。
・サイト
サイトは大きく分けて上段、中段、下段となってます。
下段がメインで管理棟や広いサイトになってます。

中段は2組くらい入れるサイトになっていて、
上段は1組くらいのサイトにソロで入れるくらいのサイトでしょうか。



静寂の中で楽しみたいなら上段ですね!
ただ、道幅が狭く、急な坂なので、普通車での利用は無理かな。。。
中段も、車の切りかえしが出来ないようで、バックで坂を登ってました。
それと、ここのキャンプ場入口は結構狭く、坂がキツイ。


普通車で勢いよく上るとバンパーや車体底を擦ります。
ゆっくりと上ることをお勧めします。
・感想
こじんまりとした穴場的なキャンプ場でした。
場内は木々が多く、木陰が多かったです。
夏場でも比較的涼しいと思います。
管理人のおばちゃんはとても親切でおもてなしがハンパない。
ウェルカムドリンクに取れたての野菜、茹でたとうもろこしに子供達にはお菓子を
も~人柄がとてもよかったです。
ただ、口癖の「すみません」にはこちらが恐縮しちゃいますw
管理人さんの人柄がにじみ出た素晴らしいキャンプ場でした。


おしまい



Instagramやってます。
気軽にフォローしてください。
