ヘリノックス(Helinox)タクティカルコット 組み立て手順
こんにちは!
ぱぱボーダーです^^
今回は先日購入した
ヘリノックス タクティカルコットの
組み立て手順をご説明したいと思います。
ご参考になれば幸いです。
まず、こちらが収納された状態。

収納時サイズは
54cm×16.5cmとなります。
タクティカルチェアと比べると

こんな感じです。
因みに別売りのコットレグ(ハイコットの足)の大きさは

こんな感じです。
それでは組み立て手順へ
ケースからだし、まずは
サイドフレーム2本を組み立て、
コット生地(シート)の両サイドにそれぞれ通す。


ベースフレームを3個組み立て、
中央から順に取り付ける。

因みにベースフレームを組み立てる際
気をつけて頂きたいのが、

差し込む方向です。
上が正しい方向です。
ベースフレームを取り付ける時は
まず、片方をサイドフレームに引っかけ、
もう片方を握ってロックする。




3箇所取り付ければ完成。


ハイコットにする場合は
コットレグを12箇所取り付けるだけ。



ベースフレームを取り付ける際、
ちょっとだけ力がいるので、
力が弱い女性にはちょっと大変かもしれません。
それ以外はとても簡単ですよ。
コット生地の周りには沢山のループがあり、
シェラカップ等がぶら下げられそう。

裏にはメッシュ状の小物入れがあり、

なに使うか分からないループもあったりします。

いろんな機能があってとても便利そうです。


Instagramやってます。
気軽にフォローしてください。

ぱぱボーダーです^^
今回は先日購入した
ヘリノックス タクティカルコットの
組み立て手順をご説明したいと思います。
ご参考になれば幸いです。
まず、こちらが収納された状態。

収納時サイズは
54cm×16.5cmとなります。
タクティカルチェアと比べると

こんな感じです。
因みに別売りのコットレグ(ハイコットの足)の大きさは

こんな感じです。
それでは組み立て手順へ
ケースからだし、まずは
サイドフレーム2本を組み立て、
コット生地(シート)の両サイドにそれぞれ通す。


ベースフレームを3個組み立て、
中央から順に取り付ける。

因みにベースフレームを組み立てる際
気をつけて頂きたいのが、

差し込む方向です。
上が正しい方向です。
ベースフレームを取り付ける時は
まず、片方をサイドフレームに引っかけ、
もう片方を握ってロックする。




3箇所取り付ければ完成。


ハイコットにする場合は
コットレグを12箇所取り付けるだけ。



ベースフレームを取り付ける際、
ちょっとだけ力がいるので、
力が弱い女性にはちょっと大変かもしれません。
それ以外はとても簡単ですよ。
コット生地の周りには沢山のループがあり、
シェラカップ等がぶら下げられそう。

裏にはメッシュ状の小物入れがあり、

なに使うか分からないループもあったりします。

いろんな機能があってとても便利そうです。
![]() 【スマホエントリーでポイント10倍!4/15 10:00〜】即日発送 【ヘリノッ... |
![]() 【スマホエントリーでポイント10倍!4/15 10:00〜】即日発送 【Heli... |
Instagramやってます。
気軽にフォローしてください。

ワークマンの真空ハイブリッドコンテナがおしゃれに変身
【100均】セリアに新作わんさか!!【キャンプ】
【レベルアップ!!】ハンガーラック(ハンギングラック)【ダイソー】
キャンプ!あると便利ギア!!キャリーバッグ
【ワークマン】大人気 "コットンキャンパー" に新色登場!!
日常感脱却!
【100均】セリアに新作わんさか!!【キャンプ】
【レベルアップ!!】ハンガーラック(ハンギングラック)【ダイソー】
キャンプ!あると便利ギア!!キャリーバッグ
【ワークマン】大人気 "コットンキャンパー" に新色登場!!
日常感脱却!